Twitterで「目の痛み」質問してみた【実体験】角膜に傷ができた話・第五話
人気度: 355pv 2023/09/19

当記事は、実体験を基に、目に関する「悩み」や「疑問」を解消するコラムです。
今回は 原因不明の目の痛みに苦しむわたし(Geky)が Twitter内で「目の痛み」について質問してみた お話。【実体験】連載コラム 第五話。
こんにちは。『腕の良い眼科ガイド』運営局のGeky(ゲーキィ)です ^^
こんにちは ^^
運営局のAipa(アイパ)です。
連載コラム『【実体験】角膜に傷ができた話』の第五話をお送りします。
なお、読者の方が楽しめるように、会話をメインとした物語形式でお送りします。
予めご了承いただければ幸いです ^^
わたしの体験談が、目に関する「悩み」や「疑問」を解消するお役立ち情報として参考にして頂けたら嬉しいです ^^
それでは、Take it easy(ゆるっと)ご視聴ください ^^
Twitterで「目の痛み」質問してみた【実体験】角膜に傷ができた話・第五話
- 第四話のあらすじ
ある日突然Gekyを襲った、原因不明の目の痛み。
Gekyは、インターネット検索の情報を鵜呑みにして、目の症状を悪化させる。
ググる(ネット検索)が性に合わないと嘆くGekyは、友人AipaからSNS(Twitter)での情報収集を勧められる。
するとTwitter内で、「自分とほとんど同じ目の症状」で悩んでいる人に出会ったのだった。
実体験.
- 11月某日 (昼) Aipaの自宅 -
『目の痛みを感じてから3日後』
Oh my gosh…!(なんてこと…)
この「Hone革☆髑Rock」さんって人…、Gekyと同じような目の症状で悩んでいるじゃない…。
I see.(なるほどね)
それなら、直接「Hone革☆髑Rock」さんに質問してみたら良いのよ。
・発言者に、直接質問できる
これは、SNSを「情報収集ツール」として活用するという目的において、SNSにはあって、ググる(Googleなどでインターネット検索すること)にはない特性よ。
発言者に、直接質問できる…か、いいね!
確かに、質問しちゃった方が手っ取り早いよなー…。
よし!
「Hone革☆髑Rock」さんのツイートに対して、直接本人に話を聞いてみるぜ。
確か、このボタンを押せば、このツイートに対してコメントが投稿できるんだったよな?
Right.(そうよ) ^^
…あ、でも投稿は待ってね。
SNSで発言者に質問する時には、色々と気をつけるべきことがあるから…。
え? もう投稿したけど。
Holy moly!(えーーー!)
ちょっと…、Geky…、なんて投稿したの?
- 「Geky」さんのツイート
よー「Hone革☆髑Rock」。
結局、目は良くなったんかよ。
続きすげー気になってんだけど。
聞かせろや。
Holy shit…!(うわ…!)
Geky…。
ちょっと…。
これはダメなやつよ…。
え? 何が?
SNSで発言者に質問する時には、色々と気をつけるべきことがあるの…。
中でも、最低限気を付けておきたいのは次の5つね。
SNS(Twitterなど)内で発言者に質問する場合に気を付けておきたいポイント
- マナー
- 炎上
- 個人が特定される情報
- ダイレクトメッセージ
- 偽アカウント
ひとつひとつ解説したいところだけれども…、取り急ぎ、一つ目の「マナー」が、さっきのGekyの投稿ではアウトよ。
SNSのような「匿名」で「直接対面しない性質」のWebサービスであれ、こちらは教えてもらう側としての姿勢を持たなきゃ…。
ていうか、そこまでいかなくても、初対面(初コンタクト)の人に「聞かせろや」はダメなやつよ。
えー…、でもみんなこんなノリじゃない?
そういうノリのTwitterユーザーも居るって事は否定しないけど、そっちにこちらが合わせなくて良いの。苦笑
さっきも言ったけれど、こっちは「情報を質問して教えて貰う側」なんだから。
TPO(状況)が伴わないフランクさや、Twitter内の一部の「住民」のノリとは関係なく、一般常識の範囲内で無礼がないようにコンタクトするのがトラブルを避けるという意味で無難なのよ。
因みに、そういう「無礼なキャラ付け」や「破天荒なキャラ付け」を設定しているTwitterアカウントであっても、ユーザーに支持されるアカウントは、マナーは心得ているものよ。
わたしの場合、別にキャラ付けしてるわけじゃないんだけどなー…。
…お?
「Hone革☆髑Rock」さんがあなたのコメントに返信しました。
「Hone革☆髑Rock」から返信来たよ。
Oh, really?(ほんとに…?)
え…、大丈夫…?
どんな返信が来たの?
- 「Hone革☆髑Rock」さんのツイート
Gekyさん、はじめまして。
Hone革☆髑Rockです。
コメントありがとうございます :)
わたくしの目の事、心配してくださったのでしょうか。
そうだとしたら、それもありがとうございます ;)
おかげさまで今では何ともないですよ。
ひょっとして、Gekyさんも何か目の病気でお悩みなのでしょうか。
もしそうだとしたら、わたくしで良ければご相談に乗りますよ :)
お気軽にコメント、または、DMくださいましね ;)
Wonderful….(うわー…)
「Hone革☆髑Rock」さん…、
とても感じの良い人じゃない…。
なんか…いたたまれないわ…。
わたしがGekyの教育を上手くできてなくてSory….(ごめんなさい)
ん? 何か言ったか?
ま、Rockと好きとPunk好きに、悪い奴はいないのさ。
目、治ってたってさ。
良かったなー♪
Yeah.(そうね) ^^
ねえ、Geky。
せっかくだし「Hone革☆髑Rock」さんの眼病がどうやって、どのくらいで治ったのか詳しく聞いたらどう?
もち ^^
んー、「コメント、または、DM」って指定してるけど、どっちで投稿したら良いんだ?
それに…、DMってなんだったっけか?
まとめ (と 物語の裏話・メイキング)
はい、というわけで、連載コラム『【実体験】角膜に傷ができた話』の第五話は一旦ここまでです ^^
それにしても…、「Hone革☆髑Rock」さんへのコメントはちょっと焦ったわ。
…Gekyがまるで少年ジャンプの主人公のようにみえたわ。
え? 何か言ったか?
No worries.(なんでもないわ) ^^
さて、今回の第五話をまとめるね。
こんな感じかなー…。
ある日突然Gekyを襲った、原因不明の目の痛み。
Gekyは、インターネット検索の情報を鵜呑みにして、目の症状を悪化させる。
友人Aipaは、ググる(ネット検索)が性に合わないという、Gekyの性格を考慮し、自身の「病気」「健康」の為の情報収集ツールにSNS(Twitter)を紹介。
程なく、Twitter内でGekyとほとんど同じ目の症状で悩んでいるアカウント「Hone革☆髑Rock」と巡り合う。
しかし「Hone革☆髑Rock」への、Gekyの初コンタクトは、デラックスにアウトだった。
友人として監督不行き届きを反省するAipaなのであった。
おいっ、監督不行き届きって何だよ!
Aipa、わたしのこと、たまにどういう目でみてるんだろうか…。
ま、今回、Aipaが言ってたこと、解せたよ。
「Hone革☆髑Rock」みたいなイイ奴ばっかりじゃないってことだろ。
SNSでもリアルでも、マナーってのは大切だってこと。
「情報を仕入れるため」ってよりは…「無用なトラブルを避けるため」にな。
そういう事だろ? ^^
Amazed…!(感激…)
Geky、あなたちゃんとわかってるじゃない…♪
そりゃー、あんなにテンパったAipaを見たらな ^^
Snap…!(もー…!)
誰のせいよ…。
ほんとに反省してるんでしょうね…。 笑
さて、この連載コラムは、私AipaとGekyの実体験を元にしています。
私たちの体験談が、目に関する「悩み」や「疑問」を解消する、お役立ち情報として参考にして頂けたら嬉しいです ^^
また、この「連載コラム」ならびに、当サイト『腕の良い眼科ナビ』では、
1.気楽に読めて役に立つ会話をメインにした物語形式のコラム
2.医院を実際に利用した患者さん達による眼科の口コミ情報
3.地域やカテゴリでナビゲートした眼科ランキング
などのサービスで、「眼科」「目の悩み・疑問」「目の健康」と関連性が高い 有用性のある独自のコンテンツを発信していきます。
このコラムの公開時点では、2.と3.は工事中ですが、随時公開していきますので、今後も楽しんでご利用いただけたら幸いです ^^
本コラムを、最後までご視聴くださりありがとうございました ^^
ありがとう!
それではまた次回♪
次回に続きます。
注釈: このコラムは実体験を基に執筆されており、取材を兼ねて、Twitter内でコメントのやりとり等を行ったのも事実ですが、取材元となる発言者様の個人が特定されないよう配慮する為、脚色・翻訳を加えています。
なお「Hone革☆髑Rock」は同様の意図で創作した架空のアカウントです。
最終更新日: 2021 年 12 月 3 日
スポンサーリンク
前の記事・次の記事
腕の良い眼科ナビ【お役立ちコラム】

「非公開」はTwitterの落とし穴【実体験】角膜に傷ができた話・第六話
原因不明の目の痛みに苦しむわたし(Geky)が Twitterの非公開DMに怖さを学んだ お話。【実体験】連載コラム 第六話。
人気度: 342pv 2023/09/21

Twitter「個人情報」の危険性【実体験】角膜に傷ができた話・第七話
原因不明の目の痛みに苦しむわたし(Geky)が Twitterの個人情報と身バレのリスクについて学んだ お話。【実体験】連載コラム 第七話。
人気度: 384pv 2023/09/19
腕の良い眼科ナビ サイト内検索