「非公開」はX(旧:Twitter)の落とし穴【実体験】角膜に傷ができた話・第六話

人気度: 532pv 2024/04/23

記事7のアイキャッチ

当記事は、実体験を基に、目に関する「悩み」や「疑問」を解消するコラムです。

今回は 原因不明の目の痛みに苦しむわたし(Geky)が X(旧:Twitter)の非公開DMに怖さを学んだ お話。【実体験】連載コラム 第六話。


Geky

こんにちは。『腕の良い眼科ガイド』運営局のGeky(ゲーキィ)です ^^


Aipa

こんにちは ^^

運営局のAipa(アイパ)です。


Geky

連載コラム『【実体験】角膜に傷ができた話』の第六話をお送りします。


なお、読者の方が楽しめるように、会話をメインとした物語形式でお送りします。

予めご了承いただければ幸いです ^^


わたしの体験談が、目に関する「悩み」や「疑問」を解消するお役立ち情報として参考にして頂けたら嬉しいです ^^


Aipa

それでは、Take it easy(ゆるっと)ご視聴ください ^^


「非公開」はX(旧:Twitter)の落とし穴【実体験】角膜に傷ができた話・第六話


第五話のあらすじ

ある日突然Gekyを襲った、原因不明の目の痛み。


Gekyは、インターネット検索の情報を鵜呑みにして、目の症状を悪化させる。


友人Aipaは、ググる(ネット検索)が性に合わないという、Gekyの性格を考慮し、自身の「病気」「健康」の為の情報収集ツールにSNSを紹介。


ほどなく、X(旧:Twitter)でGekyとほとんど同じ目の症状で悩んでいるアカウント「Hone革☆髑Rock」と巡り合う。


マナーを欠いたGekyの初メッセージも「Hone革☆髑Rock」は仏(ほとけ)対応してくれたのだった。


実体験.

- 11月某日 (昼) Aipaの自宅 -

『目の痛みを感じてから3日後』


Geky

「Hone革☆髑Rock」のヤツ、目、治ってたってさ。

良かったなー♪


Aipa

Yeah.(そうね) ^^


ねえ、Geky。

せっかくだし「Hone革☆髑Rock」さんに自分の目の事について色々相談してみたらどう?


Geky

そうしてみるぜ ^^


んー…「ご相談はコメント、または、DMでお気軽に」って返信されたけど、どっちで投稿したら良いんだ?


ていうか…、DMってなんだったっけか?


Aipa

DM」は、X(旧:Twitter)witterの機能の一つ「ダイレクトメッセージ」の事よ。


機能の説明をX(旧:Twitter)公式サイトから引用するわね。


「ダイレクトメッセージ」の説明について引用,出典:Xのダイレクトメッセージ(DM)を送信する方法 | Xヘルプ

ダイレクトメッセージはXのプライベートな側面を担っています。ダイレクトメッセージを使うと、ツイートなどのコンテンツについて、他の人と非公開の会話ができます。


Geky

…うー、カタカナ多くない…?


読むの面倒だから、Apia、解説ヨロ!


Aipa

Kidding me?(えっ、冗談でしょ?)


もー…、仕方ないなー。


『ダイレクトメッセージを使うと、他の人と非公開の会話ができます』。


そのまんまの意味よ。


Geky

「非公開」?


X(旧:Twitter)にそんな機能あったっけか。


投稿した「コメント」や「ポスト(旧:ツイート)」は誰でも見れるもんだって思ってたぜ。


Aipa

Right.(そうよ) ^^


Gekyのいう通り、X(旧:Twitter)内で投稿した「コメント」や「ポスト(旧:ツイート)」などのコンテンツは、原則誰でも閲覧する事ができるわ。


これを(Xユーザーの一部では)「公開コンテンツ」。

とか、単に「公開」という呼び方をするわね。


Aipa

対して、「アカウントの設定」や「ダイレクトメッセージ」などの機能を利用して投稿コンテンツを、特定の人にしか見せないようにもできるの。


これを「非公開のコンテンツ」。

とか、単に「非公開」というわ。


Aipa

GekyがX(旧:Twitter)を利用していたのは随分と前の事だし、しかも利用ってよりは、ちょっと触ってみた程度のことだから、現在では細かい機能が違っているのかもね。


btw.(ちなみに)

※btwはBy the wayのネットスラング


X(旧:Twitter)に限らず、SNSには「非公開」「公開」、この2種類のコミュニケーション手段が大抵用意されているものよ。


Geky

ふーん、そうなのか…。


わたし個人の意見だけどさ、「ダイレクトメッセージ」と「コメント」って名前がぜんぜん違うから、全く違う機能かと思ってたぜ。


単純に「非公開」「公開」の違いなんだな。


Geky

…さて。


「Hone革☆髑Rock」にわたしの「目の痛み」について相談する場合、結局のところ「非公開」「公開」どっちでコンタクトを取れば良いんだ?


Aipa

Gimme a sec….(そうねー…)


ちなみにGeky、『SNSで発言者に質問する時には、色々と気をつけるべきことがある』って話は覚えてる?


気をつけておきたい5つのポイントはこれよ。


SNSで発言者に質問する場合に気をつけておきたいポイント

  • マナー
  • 炎上
  • 個人が特定される情報
  • ダイレクトメッセージ
  • 偽アカウント

Geky

おお…?


ダイレクトメッセージが含まれているじゃん。


てことは、使わない方が良いのか?


…でも解せねぇぜ。


せっかく「非公開」の機能がX(旧:Twitter)にはあるんだろ?


これからわたしの「個人的な悩み」を相談するのに、わざわざ誰もが閲覧できる「公開」で会話する必要はないんじゃないか?


それにさ、「Hone革☆髑Rock」と相談していくうちに、例えばアドバイスの中にアイツのプライベートな体験談とか、個人的な意見とかも出てくるかも知れないじゃん。


「公開」の会話だと、アイツも相談相手としてやり辛いんじゃないか?


Aipa

Good point! You bet.(いいこというじゃない! その通りよ) ^^


非公開」コミュニケーションのメリットは、Gekyの言う通り、不特定多数の人に聞かれたり注目されたりするのが少し気になる話題…例えば「個人的な相談」をする時に、相談する側も、相談される側も、「当事者以外の関心・好奇心」を気にしないで済む点ね。


Aipa

また、もう一つメリットがあって。


これもGekyが言った通りなんだけど、


「非公開」での会話の方が得られる情報が増えるというメリットがあるわ。


つまり「Can You Keep A Secret?(あなたにだけいうけれど…)」みたいな、当事者間限定の情報交換が生まれるのは「非公開」ならではの特性ね。


そういうことだから、「Hone革☆髑Rock」さんのように『コミュニケーションは公開・非公開、どちらでもOK』とされていて、特に「個人的な悩みの相談」でコンタクトをとりたい場合であれば、「非公開(ダイレクトメッセージ)」を選択するユーザーも少なくないと思うわ。


Geky

だよな、だよな ^^


じゃ、ダイレクトメッセージで相談をと…。


Aipa

No way.(いいえ。それはだめよ)


ダイレクトメッセージは使わないで


Geky

ええっ!? なんでだよ?


個人的な相談をするときには、「非公開」コミュニケーションの方が、色々メリットがあるんだろ?


Aipaもさっきそういってたじゃんか。


Aipa

Right.(そうね)


「非公開」には、それなりのメリットがあるのは事実よ。


じゃあ…その上で聞くけれど…。


「非公開」で聞き出した情報を、Gekyはどれだけ信じるの?


Googleのときのように、鵜呑みにしちゃうわけ?


Geky

…!!


そ…それは…。


Aipa

「非公開」の怖いところ・落とし穴はそこにあるのよ。


「非公開」の会話で、ありがちな「思い込み」

  • 非公開だから、人に言いにくい事をわざわざ話してくれた、だからこれは真実味のある情報
  • 非公開を望んだから、きっと言いにくい話題なんだろう、人に聞かれたくない話題であるに違いない
  • 非公開として、私にだけ話してくれた情報だから、貴重な情報なのだろう

Aipa

これらは、みんな、まやかしよ


Aipa

「非公開」の会話で得た情報だから、有用な情報であると信じることは、

Googleが提案した検索結果だから間違いないといって、情報を鵜呑みにしてしまっている点で同じだわ。


Aipa

In the first place.(そもそも)


SNSやネットに限らずリアルでも、自分自身が体験した以外の情報は「嘘」「誤解」が含まれているリスクはある…。


更には、「DMで相談に乗ります」と親切心を装いその実「非公開=プライベートな空間」に誘い込むことを目的としている怖いアカウントもあるわ。


そういったアカウントと「非公開」で会話する事は、冗談ではなく犯罪に巻き込まれるリスクだってあるの。


Geky

うええー…?


ちょっとAipaー、なんか性格歪んでない?


良く知らないけどさ、きっと「Hone革☆髑Rock」はそんな奴じゃないよ ^^


Aipa

No way.(ダメ。絶対)


いくら感じの良い人だといっても、Gekyが今言った通り「Hone革☆髑Rock」さんの事、良く知らないでしょ?


誤解しないでね。


「Hone革☆髑Rock」さんがそういう「悪い人」と決めつけているわけではないの。


「非公開」でなく「公開」で対話して欲しいのは、

兎にも角にも、犯罪に巻き込まれる可能性を含めて、トラブルを避けるためよ。


Aipa

「公開」での会話ならば、誰かが見てくれている可能性がでてくるわ。


そうなれば、「危険だよ!」とか「怪しいのでは?」とか、あなたが自覚していない身の危険やリスクに、警告を発してくれる人だって現れるかもしれない。


Aipa

前にも話した通り、SNSは発信者の情報を、Googleのように「選別」しているわけではないわ。


言い換えれば、Everyone, anything.(だれもが、どんなことでも)発信できる…。


Aipa

Namely.(だからこそ)


受け取る側には、「自己責任」が強く求められるの。


自衛のためにも「非公開」のコミュニケーションは極力せず、「公開」を原則とすることが、SNSの鉄則だと思って欲しい訳。


Geky

なるほどなー…。


「非公開」のあらゆるリスクや危険性の落とし穴に嵌らない為にも、「公開」で会話するのが無難ってことだな。


解せたぜ


Geky

ただやっぱ、ちょっとだけ気になってるんだよな。


さっきも話したけれど、「Hone革☆髑Rock」と相談していくうちに、アドバイスの中にアイツのプライベートな体験談とか、個人的な意見とかも出てくるかも知れないじゃん。


「公開」での会話だと、アイツも相談相手としてやり辛いんじゃないか? …って。


相手の気持ちを考えるとさ、そう思っちゃうんだよなー…。


Aipa

相手の気持ちを考えればこそ、そこは、最初からあきらめた方が良いの。


相談相手の「プライベートな体験談」や、「一部の人にしか公表していない情報」、そして「経験測からくるアドバイス」は、確かに魅力的と感じるかも知れないけれど、「公開」として公表できない情報の取得はあきらめて


Geky

え?


あきらめるでいいのか?


解せねぇ…


表面的であたりさわりのない回答や情報しか得られないんじゃないのか?


Aipa

I guess so.(きっとそうかもしれない)


でも、それでいいのよ。


そもそも、どんな発言も真偽を証明する事は難しいのだから。


「非公開」であれ「公開」であれ、得た情報が本当に価値のあるものかは、検証しない限りは解らないわ。


けれどもね、「検証するまで、価値があるか真偽はわからない」そんな情報であっても、相談者に価値を生む場合もあるの。

例えば、「元気づけられたり」「気持ちが軽くなったり」…。


仮に「表面的であたりさわりのない回答」であったとしても、「話に付き合ってくれた事」それ自体が、相談者に価値を与える事だってあるわ。


Geky

確かにそうだな… ^^


心配事や悩み事がある時に話を聞いてくれる相手ってのは、思いのほか救われるぜ。


よく考えると、問題そのものは「解決」している訳じゃないんだれど…。


解決したかどうかは関係なく、「話に付き合ってくれた事」それ自体が間違いなく有用で、価値のある事だよな ^^


Aipa

You bet.(私もそう思う)^^


それから、Gekyが気になっていた…、


Geky

『「Hone革☆髑Rock」と相談していくうちに、アドバイスの中にアイツのプライベートな体験談とか、個人的な意見とかも出てくるかも知れないじゃん。


「公開」での会話だと、アイツも相談相手としてやり辛いんじゃないか? …って。


相手の気持ちを考えるとさ、そう思っちゃうんだよなー…。』


Aipa

という懸念。


そもそも、「非公開・公開」の区別なく、相手の言いたく無いことを、無理して聞いたり、突っ込んだりはしないのが「マナー」というものでしょ。


だからね、相手の気持ちを考えればこそ、相手が公表を望んでいない情報の取得は、最初からあきらめて欲しいの。



Geky

相手の気持ちを考えればこそ、相手が公表を望んでいない情報の取得は、最初からあきらめるか…。


なるほどな…、理解


Aipa

Grad.(解ってくれて嬉しいわ) ^^


それじゃ、その辺を踏まえて「公開(コメント)」で「Hone革☆髑Rock」さんに返信してみましょうか。


次のポイントを意識しながら、「Hone革☆髑Rock」さんへの返信文をつくってみてくれるかしら


SNSで発言者とコンタクトする際に気を付けておきたいポイント ~ ダイレクトメッセージ編

  • ダイレクトメッセージは、相手側がDM歓迎していたとしても、トラブルやリスクを避ける為、利用しないのが無難
  • 「非公開」で入手した情報は、「公開」で入手した情報と比べて価値があるという認識はまやかし(思い込み)
    ※「非公開・公開」の区別で、得られる情報の違いは「質」ではなく「量」である
  • 「公開」で会話することで、当事者以外の目にも止まる可能性があり、結果として、犯罪に巻き込まれるリスク他への自衛となる
  • 「非公開・公開」の区別なく、「相手の言いたく無いことを、無理して聞いたり、突っ込んだりはしないのがマナー

Geky

あいよ。


んー…、こんな感じでどーかな?


「Geky」さんのポスト(旧:ツイート)

よー Hone革☆髑Rock。


DMの了解ありがとな。嬉しいぜ。

せっかくだけど、このままコメントで相談させてくれ。


髑Rockの病気に興味があるから、個人的なこととか、割と突っ込んだこと聞くかもしれないけど、答えたくない事とかはいわなくていいからな


さて、相談していいか?


Aipa

Amazing…!(すばらしいわ!)


それに、Geky…、あなた…、


ちゃんとお礼も言える人だったのね


Geky

どういう意味だよ…。苦笑


よし…、投稿っと。


「Hone革☆髑Rock」さんがあなたのコメントに返信しました。


Geky

早っ、もう返信来た


Aipa

Oh, really?(ちょ…、マジで早いわね…)


なんて返ってきたの?


Geky

んー…、なんだこれ。


ic yap ;)』?


暗号か?


Aipa

I see. Yes.(どうぞいいわよ)

のネットスラングね。


よかったわね ^^


「Hone革☆髑Rock」さん、コメント(公開)で相談することを了承してくれたみたいよ。


Geky

やったぜ♪


ではいよいよ、わたしの「原因不明の目の痛み」の事、相談していくぜ ^^


まとめ (と 物語の裏話・メイキング)

Aipa

はい、というわけで、連載コラム『【実体験】角膜に傷ができた話』の第六話は一旦ここまでです ^^


Geky

SNSの「非公開」って、意外と落とし穴があるもんなんだな。


気にした事なかったぜ。


リアルだとさ、個人的な相談とか、話しにくい事を話すときは、良かれと思って当事者だけで話すことって割と推奨されてるじゃん。


SNSの「非公開」機能も、あんなノリで活用するもんだと思ってたぜ。


Aipa

I feel you.(それも間違いじゃないけれど)


SNSは、あくまで「自己責任が強く求められる」特性を持つ、という事は理解して欲しいの ^^


Geky

だな

気を付けるぜ ^^


Aipa

さて、今回の第六話をまとめるね。


こんな感じかなー…。


ある日突然Gekyを襲った、原因不明の目の痛み。


Gekyは、ググる(ネット検索)の情報を鵜呑みにして、目の症状を悪化させる。


友人Aipaは、ググるに変わるの「病気」「健康」の為の情報収集ツールとしてSNSを紹介。


Gekyは、X(旧:Twitter)で同じ目の症状で悩んでいるアカウント「Hone革☆髑Rock」と巡り合い、自身の「原因不明の目の痛み」について「非公開(ダイレクトメッセージ)」での相談を検討する。


しかし、「非公開」には様々なリスクや危険性の落とし穴があった。


友人Aipaの解説により、またひとつ賢くなったGekyなのであった


Geky

おいっ、またひとつ賢くなったGekyなのであったって何だよ!


ほんと最近…、お子様扱いが過ぎてきてるな…。


やっぱ、性格歪んでるんじゃないのー…?


Aipa

ふふふ ^^


さて、この連載コラムは、私AipaとGekyの実体験を元にしています。


私たちの体験談が、目に関する「悩み」や「疑問」を解消する、お役立ち情報として参考にして頂けたら嬉しいです ^^


また、この「連載コラム」ならびに、当サイト『腕の良い眼科ナビ』では、


1.気楽に読めて役に立つ会話をメインにした物語形式のコラム


2.医院を実際に利用した患者さん達による眼科の口コミ情報


3.地域やカテゴリでナビゲートした眼科ランキング


などのサービスで、「眼科」「目の悩み・疑問」「目の健康」と関連性が高い 有用性のある独自のコンテンツを発信していきます。


このコラムの公開時点では、2.と3.は工事中ですが、随時公開していきますので、今後も楽しんでご利用いただけたら幸いです ^^


Aipa

本コラムを、最後までご視聴くださりありがとうございました ^^


Geky

ありがとう!


それではまた次回♪


次回に続きます。


注釈: このコラムは実体験を基に執筆されており、取材を兼ねて、X(旧:Twitter)でコメントのやりとり等を行ったのも事実ですが、取材元となる発言者様の個人が特定されないよう配慮する為、脚色・翻訳を加えています。

なお「Hone革☆髑Rock」は同様の意図で創作した架空のアカウントです。



続き: X(旧:Twitter)「個人情報」の危険性【実体験】角膜に傷ができた話・第七話


前回: X(旧:Twitter)で「目の痛み」質問してみた【実体験】角膜に傷ができた話・第五話

最終更新日: 2023 年 10 月 22 日

スポンサーリンク

この記事の作者

腕の良い眼科ナビ運営局

Geky(ゲーキィ) Aipa(アイパ)

「目がどんなに不調でもアイラインは盛る。それがパンキッシュ」がポリシーのコンタクトレンズ派の女子Geky(ゲーキィ)と、
「ショップで似合うと手に取った眼鏡って試着しすぎて色々マヒした末では」と疑心暗鬼の眼鏡派女子Aipa(アイパ)とを中心に、
目に関する「悩み」「疑問」に役立つ 有用なコンテンツを発信しています。

前の記事・次の記事
腕の良い眼科ナビ【お役立ちコラム】

記事8のアイキャッチ

X(旧:Twitter)「個人情報」の危険性【実体験】角膜に傷ができた話・第七話

原因不明の目の痛みに苦しむわたし(Geky)が X(旧:Twitter)の個人情報と身バレのリスクについて学んだ お話。【実体験】連載コラム 第七話。

人気度: 518pv 2024/04/23

腕の良い眼科ナビ サイト内検索